
ヴーヴ・クリコ ドゥミ セック
すべてのヴーヴ・クリコ ブレンドと同様に、ヴーヴ・クリコ ドゥミ セックは主にピノ・ノワール(40~45%)が使われ、シャンパーニュの基盤となる風味を醸し出します。はっきりとしたフルーツの味わいを追求するために、通常よりも高いレベルのムニエ(30~35%以上)がイエローラベルにブレンドされ、また、シャルドネ(20−25%)がブレンドのバランスを完璧なものにしています。30~45%のリザーブワインをブレンドすることで、ヴーヴ・クリコらしさを維持しています。その後、クレイエル(貯蔵庫)での長い醸造期間(ヴーヴ・クリコ ドゥミ セックの場合、最低3年)を経て、シャンパーニュはシルキーな舌触りに仕上がります。 最後に、ワインの本来の新鮮さを保ちながら、味のバランスをとるために45 g の甘味が加えられます。
追加保存(適切な状態で2、3年、またはそれ以上)すると、ドゥミ・セックはプラリネや焼いたパンのような香りがさらに深まります。 そのため、パリ・ブレスト、タルト・タタン、ポワール・オ・キャラメルなどの、キャラメルやプラリネを使ったデザートとよく合います。
メゾン・ヴーヴ・クリコが伝統的なアペリティフに 革新を起こします。